育児
GoToトラベルで「東京ディズニーシー」に行きました・ 4歳と1歳の娘を連れての家族旅行です。
幼児用タブレット教材の「RISUキッズ」を体験しました。 今回は、学習の流れやタブレットの操作感などをレポートします。
今週のお題「急に寒いやん」 こんにちは。なつひねです。 今回は、年末調整について書きます。 寒いと感じることが増えてきたころに毎年来るイベント!!”年末調整”で気になったことを書いておきます。 これから住宅ローンを組まれる方、出産をされる方にご…
鴨川シーワールドはシャチショー以外にも様々なプログラムがあります。 スケジュールを見て、何を見たり体験したいかを事前に考えておっくとより楽しめると思います!!
トマトのわき芽(本来捨てる部分)を基に、トマトを育てた体験について記事にします。 苗や種からでなくても育つなんてびっくりです!!
「おばけキャッチ(Ghost Blitz)」だれよりも早くカードに対応するコマ(おばけ、本、ねずみ、イス、ビン)をつかみ取るゲームです。 ルールが簡単なので、5歳くらいからできると思います。 大人も子供も楽しめるゲームです。
「はじめてのゲーム果樹園(Erster Obstgarten)」カラスに食べられる前に全ての果実を収穫するゲームです。 簡単なので、ルールのある遊びが初めての子供におすすめです。
GoToトラベルで「鴨川シーワールド」に行きました・ 4歳と1歳の娘を連れての家族旅行です。
秋といえば”サツマイモ”が美味しい季節ですね。 今回は、子供と一緒に”スイートポテト”を作ったので紹介します。
「ディズニー ヴィランズ (Disney Villainous)」は”ヴィランズ”(悪役)が主役のゲームです。 プレイヤーは”ヴィランズ”の一人になり、他の”ヴィランズ”よりも早く自分の目的を達成することを目指します。
「Rory's Story Cubes」をつかって、楽しくストーリーを作りましょう。
下の娘の「だいて」と「だっこ」の違いについてです。 ちょっとしたお話ですが、お付き合いください。
以前から気になっていた黒板シートを、我が家でも導入しました。 綺麗に消えるのかなど購入にあたり気になっていた点をまとめました。 検討中の方の参考になればと記事にしました。
ラムネをおねだりしてきた娘に気付かされたことについて書きます。
今回は自分の気持ちの整理をするためにブログを更新しました。 書いたり、吐き出すと気持ちの整理や何が悪かったのかを考えられるのでこの場を借りました。
「ファミリーおてだま」頭と体を使う、家族で楽しめるゲームです。
娘が描いた絵とストーリーです。 上の子の訴えが垣間見えて、親として反省をしました。
「ぴっぐテン」”「10」以下でも以上でもダメ!!”「10」ぴったりを目指してカードを出すゲームです。 計算覚えたての小さな子供もプレイできます。
こんにちは。なつひねです。 子供の知育(英語)の取り組みについて書きたいと思います。 子供の英語教育については、いろいろな考え方があって何が良いかは一概には言えませんが、我が家での取り組みと娘の現状について少し紹介したいと思います。それほど…
「お買いものゲーム」買い物リスト通りにお買い物をして、最初にお家についた人が勝ちになるゲームです。 子供の知育には良いゲームだと思います。
「キングドミノ(Kingdomino)」国王になって、自分の王国を繁栄させるゲームです。 2つの区画がつながったドミノタイルをつなげて置き、5×5の王国を作ります。狙い通りの王国を作れますか??
ピアノを始めるタイミングは結構悩むところだと思います。 年少(7月生まれ)の4月から始めた娘の、状況をまとめてみました。 ピアノを始めたいと考えている方はご参考にしていただければと思います。 また、変わったことがあればブログで報告したいと思い…
「ウイングスパン (Wingspan)」鳥愛好家になって、自分の鳥獣保護区(ゲームボード)に鳥を保護して各生息地(森、草原、湿地)に配置し、得点を競うゲームです。 カードを眺めているだけでもワクワクします!!英語版をお持ちなら鳥のさえずりが聞けるア…
読書感想文ってなんだかめんどくさくて嫌だったな。人間観察の観点で出された課題だったなら、もっとまじめに考えて書けばよかったな。
こんにちは。なつひねです。 川がどこから来るのかと娘に聞かれ、主人が絵を書いて説明していました。 それなら、「私も知ってるよー!」と言って雨のでき方部分だけ娘が絵を描いて説明してくれました。 主人が教える前に"ストーリーボッツに聞いてみよう(As…
「ドラゴンをさがしに」ドラゴンを町に迎えるという目的に向かって、主人公が旅をします。2187通りの物語が作れるかも!!子供と一緒に楽しめる絵本です。
暑い夏、お家にこもってアクアビーズに没頭しました。
スタジオアリスで撮影しました。 今回使ったクーポンについて書いてみました。 皆さんは撮影時どんなプランを利用していますか?
こんにちは。なつひねです。 娘と主人が2人で仲良くお絵かき対決をしていました! 娘が気に入っているアニメの絵を描いてみました!! どっちも上手ということで、今回の勝敗"引き分け"で! ★StoryBots(NetFlix)「ストーリボットにきいてみよう」 アメリカ…
「頭のいい子を育てる女の子のおはなし(ハンディータイプ)」は耳で聞いて他の物語を楽しめるようになってきたお子さんにおすすめです。