主人のボードゲーム熱に寄り添うブログ

主人が収集したボードゲームの紹介と育児について記載します。

ピックアップ記事(本ブログの別記事へのリンク)

【洗濯機】縦型とドラム式どっちを選ぶ?
【入学・入園準備】バッグのサイズ変更!
Oisix!!高いの?どんなサービスなの?
自由研究に!!わき芽でトマト栽培!!
【RISU】タブレット教材どうなの?!
主人のボードゲームが増えすぎて
お家時間を楽しもう!!100円ボードゲーム
車の維持費シミュレーション

【習い事】年少の子供がピアノを習い始めたらついていけるのか

f:id:natsuhine:20200903003755p:plain

 

こんにちは。なつひねです。


今日は年少の4月から習い始めたピアノについてお話します。
正直”しんどい!!”と始めてしまったことに対して後悔しつつ5ヶ月続けています。
思い通りに手が動かなくて”イライラ!!”練習させるのがとにかく大変でした。
最近は保育園でピアニカをする機会があり、周りのみんなに”スゴイ!!”と褒められた成功体験を得て以前よりはやる気があり自分から練習することも増えてきました。

  1. 習い事を始めようと思った理由

    うちの場合、以下の3点から習い事を始めようと思いました。

    • 3歳児クラス(幼稚園だと年少)に上がる年齢
    • 出来ることが増えてきた
    • 落ち着きがなかったので、少し落ち着いて欲しいと思った

  2. 習い事を何にするかの検討

    プール、くもん、英会話を検討しました。
    どれも大きくなったら嫌でもやるものなので、急がなくてもいつかやる機会があるかと思いました。
    ピアノは習っても習わなくても、学校生活では特に問題なく過ごせるものです。
    しかし、いろいろな記事を見て4~6歳くらいで始めるのが脳の発達に良さそうだと感化され、少し早いですがピアノを始めました。

  3. ピアノを習い始めるまでの道のり
    家の近く(大きくなった時に一人で通える場所)にあるピアノ教室を探し、個人の教室に問い合わせをしました。
    そして、体験に2020年1月末頃(3歳半)に行きました。
    大手の音楽教室ならリトミックをする年齢なので、リトミックをするのかなと思いきや、「前半座学(音符を書く練習等)で後半ピアノを弾くという構成でレッスンします」とのことでした。
    絶対できないなと思いつつ体験してみると案の定無理でした。
    無理だと思ったポイントは以下です。
    すぐに始めることは不可能であると考えました。
    1月末~3月までを準備期間として、4月から始めることにしました。 

    • 周りに気が散って座ることができない
    • 先生の指示に従って動くことができない
    • 鉛筆を使うことに慣れていない

  4. 2月~3月までにしたこと
    ★2月中★

    子供にピアノをしたいなら、最低でも①と②ができないと無理だからちょっとやってみようと誘って練習を始めました。

    ①方眼紙に”ド”の音符を書く
    体験の時に、レッスンに来たお姉さんが音符の”ド”を書いているのを見て、”ド”を書くことについて興味を持っていました。そのため、まずは方眼紙のノートにひたすら○と線(”ド”)をなぞる練習をしました。
    最初は10個の○をなぞるところから始めて、徐々に量を増やしていきました。

    ②音符のカタカナを教える(文字をなぞってもらう)
    ひらがなすら読めない状態でしたが、”ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ”のカタカナを教えてみました。カタカナに興味がないので全く覚えなかったです。でも、カタカナについては覚えている必要はなかったです。
    嫌になるのもよくないと思ったので、興味を持つまではカタカナは教えるのをやめました。

    ★3月中★
    鉛筆でお絵かきをするのが楽しくなった様子だったので、ほとんど何もせず好き勝手に絵をかかせてました。
    お絵描きや工作なら集中して1~2時間は机に向かうようになっていたので、30分くらいは大丈夫だと特に何の対策もなしに4月を迎えました。

  5. ピアノ教室での様子
    ★4月中★
    好きなことに対する集中力と、決められた時間に決められたことに集中することはまるで別物でした。
    1月末に体験した時よりは、マシになっていましたが前途多難だと思いました。
    家での練習が地獄で、やらなきゃいけない内容はわかるけれど、思い通りに手が動かないためすぐご機嫌斜めになっていました。
    嫌がる中に練習させても嫌いになるだけなので、練習は一曲を一回弾いたら良いことにしていました。
    ピアノの先生には、家で全然練習してないと思われていたに違いないです。

    ★5月~6月★
    5~6月もなかなか集中できず、ピアノの手の動かし方もなかなか定着しませんでした。
    練習も相変わらず、思い通りにならずに癇癪を起すことの繰り返しでした。
    このまま7月も前進しなければ、本当にやめようと思っていました。

    ★7月中★
    保育園でピアニカの練習を初めてした際に、幼児組(年少~年長)のメンバーに褒められたのがよほど嬉しかったのか、急に練習を自分からするようになりました。
    また、この頃から手を定位置に置いて、指を動かすことが少しずつできるようになりました。
    少しずつ思うように手が動き始めて、以前よりはストレスが少なくなってきたように思います。

    ★8月中★

    先生の伴奏に合わせて弾いているのを聞いて、わが子の成長に少し感動を覚えました。
    楽譜を自分で読みながら弾く
    ことを覚え始めました。
    新しい曲をどんどんチャレンジしたい欲が強くなってきました。
    相変わらず、気が散ることもありますがこれなら続けられそうと思えるようになりました。

  6. 感想
    3歳9か月から始めるのは、少し早かったように思いますが何歳から始めても最初の半年くらいは難関だと思います。
    一応、先生に迷惑をかけている部分はありますが、何とか年少の子供でも半年くらい続ければついてはいけるようになると体感しました。
    始めたことを後悔することもあると思いますが、始めてしまったからには半年は頑張ってみることが大事だと思いました。

 

プライバシーポリシー //プログラム記述用